ジャクソン(アメリカ合衆国)(読み)じゃくそん(英語表記)Jackson

翻訳|Jackson

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ジャクソン(アメリカ合衆国)
じゃくそん
Jackson

アメリカ合衆国、ミシシッピ州中西部にある、同州の州都。人口18万4256(2000)。同州最大の都市で、商業・交通の中心地である。主要な工業としては、石油天然ガス、食品加工、木材、金属、ガラス、木工製品などがある。

 ルフリューズ・ブラフとして知られた交易地に1821年州都として町が建設され、23年に市となった。地名は第7代大統領A・ジャクソンにちなむ。南北戦争時には南軍・北軍の戦闘の場となり、63年には町の大部分が焼失した。南北戦争後の復興は遅かったが、1920年代後半には鉄道交通の中心として繁栄し、さらに天然ガスの発見によって発展した。1960年代には多くの人種暴動が起こった。ベルヘーベン大学、州立ジャクソン大学、ミシシッピ大学医学部の所在地。観光対象としては、州議事堂、州知事公邸、南北戦争時に病院として使用された市役所、ミシシッピ川洪水調整用の水路模型(約96ヘクタール)がある。

[菅野峰明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android