シ・おく・いたす・すてる(漢字)

普及版 字通 の解説


13画

[字音]
[字訓] おく・いたす・すてる

[説文解字]
[その他]

[字形] 会意
宀(べん)+眞(真)。宀は屋。眞は死者の象。いわゆる「道(どうきん)」(行き倒れ)。道は呪霊の甚だ強いものであるから、重にこれを葬った。その埋葬することを「(お)く」という。〔説文新附〕七下に「置くなり」とするが、物を置くのではない。祭るためにくのであるから、また音通を以て示を用いることがあり、〔中庸、十九〕に「其れ(こ)れを掌(たなごころ)に示(お)くが如きか」という。もまた、道塗して、その霊を謹み慰めることをいう。

[訓義]
1. おく、安んずる、霊を安んずる。
2. いたす、おさめる、みたす。
3. すてる、いれる。
4. また、示に作る。

[古辞書の訓]
名義抄 ハルカナリ・カクル・オカヌカ・オク 〔字鏡集〕 ヨル・カナフ・サムシ・サタシ・ハルカニ・フカシ・クラシ・ハルカ・ヲク・タタ・クサノフカキナリ

[語系]
tjiek、示djieiは声近く、示は祭卓の象。礼物をおくところである。置tjikもと声義が近い。

[熟語]

[下接語]
・援・誤・匣・私・収・召・補・誘・録

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android