シロワニ(読み)しろわに

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シロワニ」の意味・わかりやすい解説

シロワニ
しろわに / 白鰐

軟骨魚綱ネズミザメ目の科や属の総称、またはその1種の名称。シロワニ科Carchariidaeはシロワニ属CarchariasのシロワニC. taurus1属1種からなる。シロワニ(英名sandtiger shark)は第1背びれが後方にあって胸びれよりも腹びれに近いこと、臀(しり)びれが大きく第2背びれとほぼ同じ大きさであること、体が灰褐色で、しみ状の暗色小斑点(はんてん)が散在することなどの特徴をもつ。本種は空気を飲み込み、胃にためることで中性浮力をつくるおもしろい習性をもっている。昼間は岩礁地帯、水中洞窟(どうくつ)、サンゴ礁などに潜み、夜は浅海から水深200メートルくらいまでの間で活動する。ときに20~80尾の集団をつくり、ゆるい社会構造をつくる。生殖方法は食卵型の胎生で、一度に1メートルほどの子を2尾産む。最大で3.2メートルほどになる。西部太平洋、インド洋大西洋地中海の温熱帯海域に分布する。国際自然保護連合(IUCN)のレッド・リストでは、絶滅危惧(きぐ)種中の「深刻な危機」(CR)に指定されている(2021年9月時点)。

[仲谷一宏 2021年10月20日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のシロワニの言及

【ミズワニ】より

…鰓孔(さいこう)の前方の頭部側面に白紋があったりなかったりする。近縁のシロワニCarcharias taurus(=Odontaspis taurus)はオーストラリアで人を襲うと恐れられるが,ミズワニは小型でしかも外洋性なので,今まで被害例はない。胎児が子宮に排卵された卵を食べて大きくなる卵食性の胎生で,1腹に4尾くらいの胎児を宿す。…

※「シロワニ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android