シュライヒャー(Kurt von Schleicher)(読み)しゅらいひゃー(英語表記)Kurt von Schleicher

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

シュライヒャー(Kurt von Schleicher)
しゅらいひゃー
Kurt von Schleicher
(1882―1934)

ドイツの軍人、政治家。軍人の子として生まれる。1913年参謀本部でグレーナー知遇を得た。第一次世界大戦中、最高軍司令部で政治的、経済的経験を積み、ドイツ革命では参謀次長グレーナーに協力し、軍のエーベルト(社会民主党)との同盟を共和国の基礎として支持した。1920年以後、国防省で内政上、経済上の安定に努めるが、それはここに外政上の再建の前提を認めたからである。1928年グレーナーが国防相になると、1929年自ら新設の国防省官房長となり権威主義的国家への道を追求し始めた。1930年ミュラー大連合政府が倒れると、ブリューニング政権につけ、憲法第48条の大統領の緊急独裁権力でこれを支えた。だが対ナチス政策でブリューニングと分裂すると、パーペン首相にし、自ら国防相となったが、1932年11月選挙ののち、パーペンを追って自ら首相兼国防相となり、社会民主党系や中央党系の労働組合、ナチス党のG・シュトラッサー派を結集し、ナチス党を分裂させると同時に社会政策上の利益連合を実現しようとした。だがこのような構想が実現するはずもなく、ユンカーや工業資本家の反発を招き、大統領の信任をも失って、1933年1月末パーペンの陰謀に倒れた。1934年6月末のヒトラーによるレーム粛清(レーム事件)の際、夫人とともに殺害された。

[吉田輝夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android