シャール(René Char)(読み)しゃーる(英語表記)René Char

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

シャール(René Char)
しゃーる
René Char
(1907―1988)

フランスの詩人。南仏のリール・シュル・ソルグに生まれる。1929年ニームの出版社から『兵器廠(しょう)』を出す。シュルレアリスムの運動に参加し、ブルトンエリュアールとの共著『仕事を遅らせる』Ralentir travaux(1930)を発表する。そのころの詩集に『アルチーヌ』(1930)、『打ち手のない槌(つち)』(1934)がある。

 ロートレアモンランボーを愛し、ギリシアの哲人ヘラクレイトスの思想に影響された。第二次世界大戦では、対独抵抗運動の隊長として活躍し、そのときの体験は散文詩集『眠りの神の書』(1946)のポエジーとなった。この詩集は親友カミュに捧(ささ)げられているが、2人の文学者を結び付けているものは、不条理な世界に対する反抗である。『眠りの神の書』は、それまでの諸作品とともに、詩集『激情と神秘』(1948)となった。

 戦後は故郷に戻って自然のなかに暮らし、生命感と人間信頼にあふれる独自な宇宙的世界を創造する。詩集に『砕かれた詩』(1947)、『内壁草原』(1952)、『恋文』(1953)、『基点頂点を求めて』Recherche de la base et du sommet(1955)などがあり、1983年には、プレイアード叢書(そうしょ)の一巻として全作品がまとめられた。

[窪田般彌]

『ピエール・ゲール編、山本功訳『ルネ・シャール詩集』(1969・思潮社)』『窪田般彌訳『ルネ・シャール詩集』(1971・晶文社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android