シャーリング(手芸)(読み)しゃーりんぐ(英語表記)shirring

翻訳|shirring

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シャーリング(手芸)」の意味・わかりやすい解説

シャーリング(手芸)
しゃーりんぐ
shirring

平面な布に手芸的な縫い縮めをして、いろいろの模様を立体的に柔らかく浮き出させていく手法で、直線的な縫い縮めや、花柄、その他曲線の図案にも幅広く使える。

[木村鞠子]

由来

ヨーロッパではかなり古くから用いられていたといわれるが、以前は比較的単純なものであった。その後、手芸の発達から、美しいものが多くつくられるようになった。この手法は、インド、南米インカ、日本などにも古くからある。たとえば、絞り染めの縫い縮め、つまみ縫い、タック縫いをして縮めたり、折り山にコードを入れて縫い縮め、盛り上がった感じを出したり、これらの応用で変化が出せる。

[木村鞠子]

布地

光沢のある絹地、交織クレープ、シルクサテン、タフタジョーゼットシフォン、シルクオーガンジー、木綿地など柔らかい布地で無地のものが多く使われるが、水玉、縞柄(しまがら)などもよい。

[木村鞠子]

用途

ドレッシーな衣服ヨーク、ウエスト周り、袖(そで)口などに部分的に使われたり、室内装飾品、ハンドバッグ、袋物など。

[木村鞠子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android