シャンデルナゴル(英語表記)Chandernagor

旺文社世界史事典 三訂版 「シャンデルナゴル」の解説

シャンデルナゴル
Chandernagor

インド東部,西ベンガル州東部の都市。フーグリ川沿岸に位置する
1673年以来フランス人の居留地。1688年フランス東インド会社がここに植民地を建設し,デュプレクスのとき急速に繁栄した。1757年と94年に一時イギリスが占領。南のポンディシェリとともに長く貿易拠点であった。1951年インドに返還

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

精選版 日本国語大辞典 「シャンデルナゴル」の意味・読み・例文・類語

シャンデルナゴル

(Chandernagor)⸨チャンデルナゴルチャンダンナガル⸩ インド中東部、西ベンガル州東部の都市。コルカタ(旧カルカッタ)の北方、フーグリー河畔にある。一六七三年フランスの居留地として建設され、インド貿易の拠点として栄えたが、一九五〇年インドに編入。ジュート工業が盛ん。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「シャンデルナゴル」の意味・読み・例文・類語

シャンデルナゴル(Chandernagor)

インド東部、西ベンガル州の都市。コルカタの北約30キロメートル、フーグリ川沿いに位置する。1673年にフランスの植民地となり、フランス東インド会社の拠点が置かれ、1954年インドに返還。チャンデルナゴル。チャンダンナガル。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「シャンデルナゴル」の意味・わかりやすい解説

シャンデルナゴル

チャンダンナガル

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シャンデルナゴル」の意味・わかりやすい解説

シャンデルナゴル
しゃんでるなごる

チャンデルナゴル

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典内のシャンデルナゴルの言及

【チャンダンナガル】より

…チャンデルナゴルとも呼ばれる。旧フランス領シャンデルナゴルChandernagore。人口12万(1991)。…

※「シャンデルナゴル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)

イタリア系フランス人の天文学者。カシニともいう。ニース近郊に生まれ、ジェノバで聖職修業中に、ガリレイの弟子カバリエリに師事して数学・天文学を修得し、1650年25歳でボローニャ大学教授に任ぜられた。惑...

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android