シャラットチャンドラ(英語表記)Śaratcandra Caṭṭopādhyāy

改訂新版 世界大百科事典 「シャラットチャンドラ」の意味・わかりやすい解説

シャラットチャンドラ
Śaratcandra Caṭṭopādhyāy
生没年:1876-1938

ベンガル文学を代表する小説家。インド西ベンガル州フグリ県生れ。貧困のうちに育ち,若いころからインド各地を放浪。1903年より12年あまりはビルマ(現,ミャンマー)のラングーンで過ごす。この時期にカルカッタ文芸雑誌に載せた数編の小説で作家としての地位確立,以後カルカッタに戻り創作活動に入る。21年からは国民会議派の不服従運動に加わり,国民会議派以外のさまざまな革命家とも交渉をもった。タゴール口語体の影響を受けた平易な文体で,社会の因襲偏見に苦しむ貧しいインテリ,女性の姿を生き生きと描いた。政治・社会問題を扱った評論にも優れたものが多い。小説に自伝的長編《スリカント》4部(1917-33),《ならず者》(1917),《火宅》(1920),《道の要求》(1926),評論に《女性の価値》(1923),《若者の反乱》(1929)など。
インド文学[ベンガル文学]
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android