シャドウマスク方式カラー受像管(読み)シャドウマスクほうしきカラーじゅぞうかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

シャドウマスク方式カラー受像管
シャドウマスクほうしきカラーじゅぞうかん

カラーブラウン管のうち,最もよく用いられている方式のもので,1951年アメリカの電機メーカー RCAで開発された。ケイ光面には赤,緑,青に発光するケイ光体が点状あるいはストライプ状に規則正しく塗布してある。その前面に 0.2~0.5mm程度の小さな穴を数十万個あけたシャドウマスクと呼ばれる金属板が配置してある。赤,緑,青用のそれぞれの電子銃から発射された電子ビームがこのシャドウマスクの穴を通り抜けて,それぞれの色に発光するケイ光体にのみあたるように電子銃,シャドウマスク,ケイ光体が配置されている。一つの画素を構成する3色のケイ光体は 0.5~1.0mm平方内に配置されているので,少し離れて見ると3色が混合され,カラー画像を再生できる。シャドウマスクの穴が小さく,電子ビームの利用率が低いことが欠点である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android