シャイネス(英語表記)shyness

翻訳|shyness

最新 心理学事典 「シャイネス」の解説

シャイネス
シャイネス
shyness

シャイshyは,内気なとか,恥ずかしがりの,などと訳される。シャイネスとは,「他者から評価されると予想することが,あるいは実際に評価されることがもたらす対人不安と対人抑制という特徴をもつ感情-行動症候群」のことである(Leary,M.R.,1986)。近年はこの定義を拡張して,シャイネスとは,社会状況で生じる特徴的な認知(自己意識の高まり,他者からの否定的評価への懸念,自己否定的認知など),感情(不安や緊張など。赤面動悸発汗などの身体兆候を含む),行動(対人抑制や不適切な対人行動など)のいずれかの要素または複数の要素からなる症候群であるとする考えが主流となっている。シャイネスには状態シャイネスstate shynessと特性シャイネスtrait shynessの2種類がある。状態シャイネスは,大勢の前で何かを発表したり初対面異性と話をしたりするといった社会状況で生じる緊張や不安や行動抑制を指し,たいていの人が一時的に経験するものである。これに対して特性シャイネスは,人格特性の一つであり,前述したような特定の社会状況における反応の仕方に関する個人差を説明する概念である。

 シャイネスの測定法には,自己報告と他者評定がある。自己報告では,特性シャイネス尺度(相川充,1991)や早稲田シャイネス尺度(鈴木裕子・山口創・根建金男,1997)などの自己評定尺度を用いることが多いが,自己評定尺度は社会的望ましさによる反応歪曲が生じる恐れがある。これを防ぐために潜在的連合テストimplicit association test(IAT)を用いる試みもある(相川充・藤井勉,2011)。他者評定には,対象者を知る友人や教師などが評定尺度で評定する方法と,対人場面での対象者の発話潜時,外顕的行動(アイコンタクト,笑顔など)を測定する方法とがある。

 シャイネスは,生得的な気質を基礎に,養育者をはじめとするさまざまな人間関係の中で,直接学習とモデリングによって形成される。幼児は,自分やモデルの対人反応が否定的結果をもたらすのを知ると,自分の対人反応の効果について否定的予想をするようになり,対人場面に対する否定的な認知や緊張や不安をもち,行動を抑制するようになる。この一連の過程が成長過程で強化されてシャイネスが形成されるのである。シャイネスが学習性のものであることは,日本人はアメリカ人よりもシャイで,シャイな人に寛容だといわれるように,シャイネスに文化差があることからも理解できる。文化差はあるものの,シャイネスは文化を超えて遍在しているため,進化心理学的には適応的機能を果たしているという考えもある。シャイネスがあるからこそ,重要な対人場面への準備が動機づけられたり,恥知らずな反社会的行動が抑制されたりするからである。ただし,いずれの文化においても自らのシャイネスを問題視する人は一定数に達し,実際にシャイネスが,友人関係や恋愛関係に妨害的に作用し,能力の十全な発揮を妨げ,社会適応や職業上の成功の妨げになっていることが実証されている。

 シャイネスがもたらすこのような弊害を減らしたい人たちに対しては,対人関係を円滑にするようなソーシャル・スキルsocial skillsを教えるトレーニングや,非合理的認知や否定的自己評価を変えることをめざした認知療法的介入が有効である。 →対人不安
〔相川 充〕

出典 最新 心理学事典最新 心理学事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android