シメオン(1世)(読み)しめおん(英語表記)Simeon Ⅰ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シメオン(1世)」の意味・わかりやすい解説

シメオン(1世)
しめおん
Simeon Ⅰ
(864―927)

ブルガリアの公(在位893~913)、皇帝(在位913~927)。ボリス1世の第3子。コンスタンティノープルで教育を受け、修道士となったが、異教的政策をとって廃嫡された兄ウラディミルの後を受けて登位。894年以後ビザンティン帝国としばしば戦って勝利し、二度コンスタンティノープルを包囲する。913年には「ブルガリア人の皇帝」の称号を受けたが、917年のアケロス川の会戦以後、「ローマ人とブルガリア人の皇帝」と自称。彼の治下で第一次ブルガリア帝国は最盛期に達してバルカン半島大半を支配し、ブルガリア教会は完全な独立教会となり、首都プレスラフPreslavは文化の中心となった。

[寺島憲治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android