シトレンジ(英語表記)citrange
Poncirus trifoliata Raf.× Citrus sinensis Osbeck

改訂新版 世界大百科事典 「シトレンジ」の意味・わかりやすい解説

シトレンジ
citrange
Poncirus trifoliata Raf.× Citrus sinensis Osbeck

カラタチスイートオレンジ雑種総称Citrus trifoliata(カラタチの旧学名)とorangeの合成語(cit+range)である。1897年カラタチの強い耐寒性に注目し,スウィングルW.T.SwingleとウェーバーH.J.Webberがアメリカのフロリダオレンジとの交配を始めた。その雑種群は1905年,育成者によりシトレンジと命名され,耐寒性かんきつ類として紹介された。その後,ウイルス病,センチュウなどの耐病虫性台木として注目された。日本には1918年に可食性の品種ラスクが,52年台木用の品種トロイヤーが導入された。とげはカラタチに比べ小さい。葉は複葉だが必ずしも三葉とは限らない。半落葉性。花はカラタチより1ヵ月遅く5月ころ咲く。白色5弁でカラタチに似る品種が多い。子房に微毛がある。果実はオレンジより小さく,一般に苦みなどカラタチの不良形質が残る。実用的食用品種はないが,さらに改良が進められている。おもにかんきつ類の台木にされるが,果実が美しいので観賞用として植木,鉢物,垣根にもなる。また可食品種の果実はマーマレードなどにされる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シトレンジ」の意味・わかりやすい解説

シトレンジ
しとれんじ
citrange

オレンジ類とカラタチとの雑種の総称。またシトレンジとキンカンとの雑種をシトレンジカットとよぶ。いずれも柑橘(かんきつ)類の台木として用いられるもので、多数の組合せがあり、アメリカでの育種が進んでいる。ラスクシトレンジはスイートオレンジとカラタチとの雑種で、早生(わせ)や普通系の温州(うんしゅう)ミカンの台木としてよく用いられる。トロイヤーシトレンジはワシントンネーブルとカラタチとの雑種で、柑橘類ウイルスの一種であるトリステザウイルスに強い。

[飯塚宗夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「シトレンジ」の意味・わかりやすい解説

シトレンジ

カラタチとオレンジの雑種。トロイヤー,ラスクなどが有名。酸が強く苦みがあり,生食には向かない。トロイヤーはワシントンネーブルとカラタチの雑種である。カラタチのトリステザウイルス抵抗性を受け継いでおり,台木として用いられる。ラスクはルビーオレンジとカラタチの雑種である。種子が少なく台木には適さない。果実が美しいため観賞用に用いられる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android