シカゴ・サニタリ・シップ運河(読み)しかごさにたりしっぷうんが(英語表記)Chicago Sanitary Ship Canal

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

シカゴ・サニタリ・シップ運河
しかごさにたりしっぷうんが
Chicago Sanitary Ship Canal

アメリカ合衆国の艀(はしけ)用内陸水路ミシガン湖ミシシッピ川水系を結ぶイリノイ水路の一部である。シカゴ都心部でミシガン湖の水を取り入れ、同市南西部のジョリエットでデス・プレーンズ川に結ばれる。延長約45キロメートル。もともとは、シカゴ市の上水道源となるミシガン湖の汚染を防ぐため、市街から排出される下水を汚水処理したうえ、デス・プレーンズ川を通じてミシシッピ川水系に流す目的で、1900年に完成した。当時はシカゴ排水運河と称された。1930年に連邦政府の管理に移されて改修され、並行していたイリノイ・ミシガン運河と統合されて艀の航行が可能となり、1933年に現在の名称に改められた。サニタリは「衛生」の意で下水浄化水の排水機能をもつことを、シップは船の航行ができることを意味している。しかし、1958年、中間で分岐してシカゴ南郊を通過し、カルメット港でミシガン湖に達して、ミシシッピ川系水路と共通の水深(2.7メートル)をもつカルメット・サグ水路が開通し、艀交通の主力はこれに移っている。

[青木栄一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android