シオン(エルサレム)(読み)しおん(英語表記)iyyôn ヘブライ語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シオン(エルサレム)」の意味・わかりやすい解説

シオン(エルサレム)
しおん
iyyôn ヘブライ語
sin ギリシア語

元来、エブス人の町エルサレム南東の丘をさしたが、ダビデ(前10世紀)が同市をエブス人から奪取し、王都と定めてから(『旧約聖書』「サムエル記」下5章7節)、シオンはイスラエル民族の宗教的中心となり、やがて全市総称として「神の都」を意味するようになった(『旧約聖書』「詩篇(しへん)」48篇2節、69篇35節など)。また詩文中の「シオンの娘」はエルサレムの住民をさす(「イザヤ書」37章22節ほか)。『新約聖書』では、シオンは天における神の都を意味する(「ヨハネ黙示録」14章1節)。

[定形日佐雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android