ザハレ(英語表記)Zahlah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ザハレ」の意味・わかりやすい解説

ザハレ
Zahlah

レバノン中部,ベイルートの東南東約 35km,レバノン山脈東山腹に位置する都市。ビカー高地の農産物集散地で,果物,ブドウ,ワイン,アラク酒などで有名である。ベイルートとダマスカスを結ぶ道路に面し,避暑地でもある。北東バールベックの遺跡がある。人口 20万 (1985推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典 第2版 「ザハレ」の意味・わかりやすい解説

ザハレ【Zaḥle】

レバノンのベカー高原にある地方都市の一つ。ベイルート・ダマスクス街道上にあり,レバノン山脈の東側斜面に沿い,バルドゥニ川で二分された階段状の美しい町として有名である。1500余といわれる人口はキリスト教徒で,鶏肉,ブドウ酒などの料理が乾燥した空気に合い,レストランが多いベカー高原有数の保養地。バールベクへの途中の地の利もよいが,近年はこの町もレバノン内戦の影響を受けることはなはだしい。【林

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

デジタル大辞泉 「ザハレ」の意味・読み・例文・類語

ザハレ(Zahle)

ザフレ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ザハレ」の意味・わかりやすい解説

ザハレ
ざはれ

ザフレ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ワールド・ベースボール・クラシック

メジャーリーグ機構、メジャーリーグ選手会が音頭をとってスタートした野球の世界一決定戦。2006年の第1回は16カ国が参加。4組に分かれて1次リーグを行い、各上位2カ国が米国に移って2リーグの2次予選、...

ワールド・ベースボール・クラシックの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android