サン・マルコ大聖堂(読み)さんまるこだいせいどう(英語表記)Basilica di San Marco

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サン・マルコ大聖堂」の意味・わかりやすい解説

サン・マルコ大聖堂
さんまるこだいせいどう
Basilica di San Marco

アドリア海の奥に位置するイタリアの水の都ベネチアの、サン・マルコ広場に面して建つ大聖堂。828年にアレクサンドリアからもたらされた使徒聖マルコの遺骸(いがい)を納めている。9世紀にすでに聖堂が建造されたが、現在の聖堂は976年の火災ののち、途中で放棄された第二次聖堂を経て、1063年に着工され、1094年に献堂されたものである。ナルテックス(玄関部)を含めて奥行が76.5メートル、正面玄関部の幅52メートル、翼廊部の幅は62.6メートルの規模をもつギリシア十字形プランのビザンティン建築となっている。聖堂内部は4基の柱を中心に正方形の5区画によって構成され、それぞれに大円蓋(えんがい)屋根(クーポラ)をのせている。ベネチア共和国は東方に向かって開かれた西ヨーロッパの玄関口として東方交易や十字軍遠征を通じて栄えたが、最盛期のベネチアの栄華をこのサン・マルコ大聖堂はよく伝えている。外壁を飾る彫刻群、内部の壁面にみられる黄金地色モザイク壁画、宝物室の豪華な聖器具類などによって「黄金の聖堂」とたたえられた。この聖堂は、ベネチアがコンスタンティノポリス(現イスタンブール)を都としたビザンティン帝国といかに緊密な関係にあったかを物語っている。建築家も画家もコンスタンティノポリスから招かれて、ベネチア市民のビザンティン世界に対するあこがれが実現されたわけである。

 聖堂内を飾る黄金の地色に描かれたモザイク壁画は、11世紀後半のものが1106年の火災で失われたのち、ふたたび制作が開始され、12世紀中期以降、13世紀前半、13世紀末、14世紀中ごろと順次年代を追うことができる。それぞれビザンティン本土の中期から末期の美術の直接の反映が認められて興味深い。アプス(後陣)の手前から身廊部を縦に並ぶ3個の円蓋には「エマヌエル」「キリスト昇天」「聖霊降臨」を表す12世紀中ごろのモザイクが、そしてナルテックスの6個の小円蓋には13世紀のモザイクで「創世記」や「出エジプト記」の旧約聖書物語が描かれている。またルネサンス時代のベネチア派の画家たち、15世紀のマンテーニャ、ジョバンニ・ベッリーニ、16世紀のティントレットベロネーゼティツィアーノなどのカルトーン(下絵)に基づくモザイクも認められる。内陣の祭壇の背後には、「パラ・ドーロ」とよばれる、10世紀から13世紀の制作になる80枚のエマイユ(七宝)のパネルと宝石で飾られた豪華な祭壇衝立(ついたて)がある。

 西正面玄関の外壁面は、ルネサンス期を経て18世紀に至るまで装飾の改案が施されているが、上部アーケードの黄金に輝く4頭の馬は、紀元前4~前3世紀のギリシア彫刻で、1204年の第四次十字軍のコンスタンティノポリス略奪の際にベネチアにもたらされたものである。

[名取四郎]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サン・マルコ大聖堂」の意味・わかりやすい解説

サン・マルコ大聖堂
サン・マルコだいせいどう
Basilica di San Marco

イタリアのベネチアにある大聖堂。サン・マルコ広場に建つ。最初の聖堂は,聖マルコの遺骸を納めるために 829~832年に建立されたものであるが,976年反乱の際火災により破損。現在の聖堂は 1063年頃起工され,1071年完成した。ギリシア十字形プランに五つのドーム (円蓋) を配する建築はコンスタンチノープルの聖使徒聖堂を模したものとされ,現存する最も典型的かつ完全なビザンチン聖堂として貴重である。聖堂外面は,テラスに置かれたブロンズ製の馬像 (ギリシア彫刻のレプリカ。オリジナルは付属博物館蔵) など,特に 1204年のコンスタンチノープル陥落後,ベネチアにもたらされたさまざまな彫刻によって飾られている。内部の装飾,特に有名なモザイクは,ビザンチン本土における発展と並行した制作過程を経ていて,ビザンチン美術を知るうえで重要。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「サン・マルコ大聖堂」の意味・わかりやすい解説

サン・マルコ大聖堂【サンマルコだいせいどう】

イタリア,ベネチアにあるビザンティン様式の大聖堂。Basilica di San Marco。11世紀末に建立。ギリシア十字プランで,中央部と四つの枝にそれぞれ大ドームをのせ,内部はモザイクと大理石で装飾される。葱花(そうか)形アーチのあるファサードは13―15世紀の作。内陣の有名な祭壇《パラ・ドーロ》は976年にコンスタンティノポリスで作られたもので,貴金属工芸のすぐれた装飾で有名。
→関連項目ガブリエリサンソビーノベネチア

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「サン・マルコ大聖堂」の解説

サン・マルコ大聖堂(サン・マルコだいせいどう)
San Marco

ヴェネツィアにあるビザンツ・ロマネスク様式の大聖堂。829年にアレクサンドリアから運ばれた使徒マルコ(ヴェネツィアの守護聖人となる)の遺骨を納めるために,9世紀に建立された。ビザンツ風の円蓋とロマネスク風の正面を持ち,東西文化の交流点であったヴェネツィアを象徴する建物。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android