サン・ピエール(読み)さんぴえーる(英語表記)Abbè de Saint-Pierre

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サン・ピエール」の意味・わかりやすい解説

サン・ピエール
さんぴえーる
Abbè de Saint-Pierre
(1658―1743)

フランス聖職者で政治思想家。1695年にはティロンの修道院長になり、アカデミーの会員に推薦される。1712年枢機卿(すうききょう/すうきけい)ポリニャックに随行してユトレヒト平和会議に出席、そのときの体験をもとに『永久平和の草案』3巻(1713~1717)を書く。自然法だけでなく実定法たる国際法によって列国君主による国際平和機構の設立、国際裁判所の設置、国際軍の設立、戦争放棄などを主張し、ルソーカントなどの平和思想に大きな影響を与えた。1718年に『ポリシノディ』(多元的会議制論)を著し、ルイ14世専制政治を批判し、貴族らからなる多元的会議制による啓蒙(けいもう)専制統治を主張したためアカデミーを除名された。

田中 浩]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「サン・ピエール」の意味・わかりやすい解説

サン・ピエール

フランスの著述家イエズス会士。1712年,枢機卿ポリニャックについてスペイン継承戦争終結のユトレヒト会議に出席。これが契機で1713年―1717年《ヨーロッパ恒久平和》全3巻を著し,自然法・実定国際法に基づく恒久的国家連合樹立,国際軍の創設などによる国際平和の維持を主張してカントルソーに影響を与えた。ほかにルイ14世の絶対王政を批判した《複数会議制論》がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android