サンマルティーノ修道院(読み)サンマルティーノシュウドウイン

デジタル大辞泉 「サンマルティーノ修道院」の意味・読み・例文・類語

サンマルティーノ‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【サンマルティーノ修道院】

Certosa di San Martino》イタリア南部、カンパニア州の都市ナポリにあるカルトジオ会の旧修道院。ボーメロの丘の上にあり、サンテルモ城に隣接する。14世紀、アンジュー朝カラブリア公カルロの命で建設が始まり、ジョバンナ1世の時代に完成。16世紀から17世紀にかけて改築された。コジモ=ファンザーゴが手がけた中庭部分はナポリにおけるバロック様式の傑作として知られる。現在はナポリ王国の歴史や修道院所蔵の宝物を展示する国立サンマルティーノ博物館になっている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android