サンタンヌ学派(読み)サンタンヌがくは(英語表記)L’École de Sainte Anne

改訂新版 世界大百科事典 「サンタンヌ学派」の意味・わかりやすい解説

サンタンヌ学派 (サンタンヌがくは)
L’École de Sainte Anne

フランスの精神医学における一学派。フランスの文化の中心がパリであったように,精神医学の分野においてもパリのサルペトリエールやビセートルといった病院を臨床,研究の場として多くのフランス精神医学者たちが活躍した歴史がある。そして,1866年ころからそれまでもっぱら治療の場として使用されていたサンタンヌの施設(パリ14区,サンテ通り)が,精神病クリニックと総称される病院群となるとともに,77年ここに精神医学の講座が設けられた。この講座はバルB.Ballを初代教授として,バレーG.Ballet,デュプレDupré,クロードH.C.J.Claude(1869-1946),ドレーJ.Delayなどが続いたが,サンタンヌ学派と呼ばれるのは,とくに1922年から39年まで在任したクロードとその門下の精神医学者たちのことである。そのなかにはカプグラJ.M.J.Capgras(1873-1950),セリューP.Sérieux,アベリーP.Abély,ギローP.Guiraud,エーH.Eyといった著名な人々の名をみることができる。この学派は総じてP.ジャネの影響を受け全体論的な見解をとり,大脳局在論をとるC.G.クレランボーの学派との対比でいわれることが多い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のサンタンヌ学派の言及

【精神医学】より

…20世紀に入るとともに,精神分析のS.フロイト,それを容認して力動的な症状論を展開するE.ブロイラー,現象学の導入により方法論を整備したK.ヤスパースら,新たな勢力が台頭して,19世紀の精神医学に深さと広がりと高さを加える。これらがヨーロッパ全域で豊かな開花をみせるのはとりわけ20世紀の20年代で,ヤスパース,H.W.グルーレ,マイヤー・グロースW.Mayer‐Grossを擁するハイデルベルク学派,R.ガウプとE.クレッチマーを擁するチュービンゲン学派,そしてクロードH.ClaudeとH.エーを中心とするフランスのサンタンヌ学派などがその重要な拠点となった。ただし,これらの開花が現代精神医学の繁栄をもたらすまでには,30年代から40年代半ばにかけてナチス体制下のドイツ精神医学が精神病者をガス室へ送りこむのに荷担するというあの暗い歴史が介在しているのを忘れることができない。…

※「サンタンヌ学派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android