サンタル族(読み)サンタルぞく(英語表記)Santal

改訂新版 世界大百科事典 「サンタル族」の意味・わかりやすい解説

サンタル族 (サンタルぞく)
Santal

インドのビハール州南部を中心にオリッサ,西ベンガルにかけて居住する原住民部族。人口300万以上を数え(1961),山地の焼畑耕作部族と平地ヒンドゥー農民との中間地域をほぼ居住空間としている。ときにパレモンゴリーデの要素も指摘されるが,基本的には原オーストラロイド人種型を示す。固有の言語はサンターリー語Santaliであり,ムンダ族やオリッサ州山地部族民の言語とともにアウストロアジア語族に属する。サンタル族は,基本的には同じくチョタ・ナーグプル高原に住むオラオン族やムンダ族などとほぼ同じ水準・内容の文化をもつ部族民であるが,とりわけその部族主義的傾向で知られている。実際にはヒンドゥー文化の影響を強く受けており,比較的豊かなクラスの者はヒンドゥー高位カーストの慣習をいろいろ採用しているが,にもかかわらず意識面ではヒンドゥー化を拒否し,ヒンドゥーからの分離を強く志向している。理由は平地から高原に侵出したヒンドゥーが,狡猾なやり方でサンタル族から土地や生計の道を奪っていった歴史的事実にある。そのため,1855年にサンタル族は武装反乱を起こした。反乱は2年後に鎮圧されたが,部族の栄光として彼らの間に歌や物語の形で記憶され,同時に反ヒンドゥー的な部族主義の傾向をいっそう強めることになった。

 20世紀中ごろから伝統的な部族宗教を復活させ,さらにはヒンドゥー教キリスト教のレベルにまでこれを高めようとする運動が展開している。他方オックスフォードで教育を受けたムンダ族出身の一クリスチャンがヤルカンド政治結社を創設するにおよんで,サンタル族は全面的にこれを支持するにいたっている。部族民の方が多数を占めるチョタ・ナーグプル高原に独立した州をつくろうとするのがこの結社の目的であり,これが部族主義的傾向をもつサンタル族の共感を呼んだことによる。部族問題はインドの重要な内政問題の一つであるが,サンタル族の動向はその代表的な事例をなす。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のサンタル族の言及

【オラオン族】より

…農閑期の出稼ぎや日雇労働も古くから盛んである。父系血縁関係にもとづく政治・社会組織,若者宿組織,アニミズム的信仰,巨石文化複合と結びつく祖先崇拝,予祝儀礼的狩猟など,同じ高原に住むムンダ族やサンタル族にほぼ等しい文化的特徴を示す。部族民としていわゆるカースト制度の枠外に位置しているが,ヒンドゥー教徒との社会的・宗教的交渉は古い時代にさかのぼる。…

※「サンタル族」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android