サンタフェ(英語表記)Santa Fé

デジタル大辞泉 「サンタフェ」の意味・読み・例文・類語

サンタ‐フェ

Santa Fe》米国ニューメキシコ州の州都。17世紀初めにスペイン人が建設。アメリカ先住民との交易の中心地となったシカゴから伸びるサンタフェ鉄道は西部の通商路。
Santa Féアルゼンチン中北部、サンタフェ州都市。同州の州都。パラナ川サラド川の合流点近くに位置し、河港をもつ。豊かな農業地帯の中心地であり、穀物の集散地となっている。同国憲法の制定地。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「サンタフェ」の意味・わかりやすい解説

サンタ・フェ
Santa Fé

アルゼンチン中部,同名州の州都。人口36万8668(2001)。パラナ川に面し,パンパの農産物の集散地,積出港。対岸のパラナ市とはトンネルで結ばれている。食品加工に加え繊維・自動車製造業などがある。パラグアイアスンシオンから来たフアン・デ・ガライにより1573年に創設されたが,原住民襲撃を避けるため,1650年現地点に移った。62年スペイン植民地下の公認港となり,パラナ川の主要港としてマテチャ貿易でにぎわった。60年代からイエズス会布教活動の一中心地となったが,原住民との抗争は続いた。独立・建国期には連邦主義派の一拠点となり,1853年同市のリオ・デ・ラ・プラタ諸州連合議会でアルゼンチン共和国憲法が採択された。州政府は19世紀半ば以降農業入植地の建設を奨励,同州ではエスペランサ入植村を皮切りに農業開発が進展,現在では穀作に加えて牧畜業も盛んである。
執筆者:

サンタ・フェ
Santa Fe

アメリカ合衆国ニューメキシコ州北部の州都。人口6万2203(2000)。北緯36°に位置するが,標高2100m(合衆国の州都中もっとも高い)の高原にあり,乾燥しているため夏は快適である。1610年,スペイン人がニューメキシコ植民地の拠点として建設,伝道,交易の中心地となった。地名はスペイン語で〈神聖なる信仰〉を意味する。1821年以降サンタ・フェ街道を利用してのアメリカ商人との交易が栄え,48年には米墨戦争の結果アメリカ領となり,80年にはサンタ・フェ鉄道がここまで延長された。スペイン系住民が多く,サン・ミゲル教会などスペイン領時代の史跡に富む。またプエブロ・インディアンも周辺に少なくなく,彼らの文化の影響をうけた日乾煉瓦の建物,民芸品は観光客をひきつける。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サンタフェ」の意味・わかりやすい解説

サンタフェ
Santa Fé

アルゼンチン中北部,サンタフェ州の州都。首都ブエノスアイレスの北北西約 380km,パラナ川西岸の河港都市で,サラド川の合流点に位置する。パラナ川の対岸にはパラナがあり,橋とトンネルで結ばれる。 1573年アスンシオン (現パラグアイの首都) からやってきたスペイン人によって建設され,当時スペインの重要な植民地であったアスンシオンへの補給基地として発展,物資はパラナ川からパラグアイ川をさかのぼって運ばれた。またイエズス会の伝道中心地ともなり,学校や聖堂が建設された。現在は背後にパンパス東部の肥沃な農業地帯を控え,商工業中心地として繁栄し,食品,繊維,自動車などの工業が立地する。港湾施設は近代化され,ラプラタ川から約 400kmさかのぼってくる外洋船が接岸でき,アルゼンチンのほか,内陸国であるボリビアとパラグアイにとっても重要な貿易港となっている。文化中心地でもあり,市内には国立リトラル大学 (1919) をはじめとする高等教育機関,博物館,劇場などがある。植民地時代の古い建築物も保存されており,17世紀末に建てられた聖フランシスコなど3つの聖堂は国の歴史記念物に指定されている。水運のほか,陸上交通の要地でもあり,市から放射状に鉄道,道路が延びる。人口 44万 2214 (1991推計) 。

サンタフェ
Santa Fe

アメリカ合衆国,ニューメキシコ州の州都。ロッキー山系の一支脈サングレデクリスト山脈の南端で,標高 2132mの高地にある。 1610年スペイン人が入植,中央広場を囲み,用水路に沿ってつくられた。 1821年以来メキシコ領であったが,アメリカ=メキシコ戦争 (1846~48) 以後アメリカ領になる。メキシコ領時代に西部開拓の重要なルートのサンタフェ道が造られ,北部の中心地として発展した。 51年准州の首都となり,80年にサンタフェ道とほぼ平行にサンタフェ鉄道が敷設された。 1912年州都。スペイン語を話す住民が多い。肉牛,野菜,果実,コムギなどの集散地で,鉛,亜鉛,石灰を産出。スペイン風の建築物が多く,サンタフェ・カレッジ (1859創立) ,州議会議事堂,人類学研究所などがある。夏には避暑客,冬にはスキーヤーが多く訪れる。人口5万 5839 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「サンタフェ」の解説

サンタフェ

韓国の現代自動車が2000年から製造、販売している乗用車。5ドアのSUV。2001年から2004年まで日本で輸入販売された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のサンタフェの言及

【アメリカ】より


[イギリス人の北アメリカ進出]
 スペインの北アメリカにおける勢力は,メキシコ中央部以南に限られ,H.deソト(1498?‐1542)のミシシッピ地方探検,カベサ・デ・バカ(1490?‐1557)のフロリダからメキシコまでの陸路横断,F.V.deコロナドの南西部探検等のあとには継続的な移民が行われず,現アメリカ合衆国の大部分は名目的な領土にすぎなかった。ニューメキシコのサンタ・フェは1610年に建設されたが,70年後プエブロ族の蜂起のためスペイン人はエル・パソに退き,サンタ・フェが回復されたのは90年代である。カリフォルニアも,コルテスのメキシコ征服後ただちにスペイン人の探検するところとなったが,軍隊と修道会の力によって組織的な植民が始まったのは18世紀の後半だった。…

※「サンタフェ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android