サンクト・ペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団(読み)サンクトペテルブルクフィルハーモニーこうきょうがくだん

百科事典マイペディア の解説

サンクト・ペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団【サンクトペテルブルクフィルハーモニーこうきょうがくだん】

ロシアの国立オーケストラ。前身は1882年に組織された帝室楽団で,1917年に国立の楽団となり1920年ペトログラード国立フィルハーモニー交響楽団と改称。1924年にレニングラード・フィルハーモニー交響楽団となった。国立に改組後はクーセビツキーが初代指揮者を務め,A.V.ガウク〔1893-1963〕らを経て1938年からムラビンスキーが首席常任指揮者に就任。以後その死をはさんで,クルト・ザンデルリンク,アルビド・ヤンソンス,ユーリ・テミルカーノフ,マリス・ヤンソンス〔1943-〕らが指揮台に上っている。1991年,現名に改称。1958年に初来日。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android