サンクトゥス(読み)さんくとぅす(英語表記)sanctus ラテン語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サンクトゥス」の意味・わかりやすい解説

サンクトゥス
さんくとぅす
sanctus ラテン語

ミサ典礼における聖歌の一つで、「聖なるかな」の。また、五つの通常文聖歌からなる多声ミサ曲の第4をいう。その場合、後半の「ベネディクトゥス」の部分が独立した章として扱われることもある。さらに、レクイエムの一章としても用いられる。

[今谷和徳]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉 「サンクトゥス」の意味・読み・例文・類語

サンクトゥス(〈ラテン〉Sanctus)

《聖なるかな、の意》ミサ典礼の式文の一。感謝賛歌。→ミサ曲

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内のサンクトゥスの言及

【ミサ曲】より

…カトリック教会のミサの式文から〈キリエ〉(あわれみの賛歌),〈グロリア〉(栄光の賛歌),〈クレド〉(信仰宣言),〈サンクトゥス〉(感謝の賛歌),〈アニュス・デイ〉(平和の賛歌)の5曲一組で作曲したものをいう。以上のような通常式文のほかに,ミサの挙式日や目的などによって定められた固有式文を併せて作曲したものもある。…

※「サンクトゥス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

侍ジャパン

国際野球試合における野球日本代表の愛称。SAMURAI JAPAN(サムライ・ジャパン)とも記される。国際野球連盟(IBAF)主催・公認の各種大会・試合に出場し、オリンピックでは1984年のロサンゼル...

侍ジャパンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android