サルスベリ(猿滑)(読み)サルスベリ(英語表記)Lagerstroemia indica; crape myrtle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サルスベリ(猿滑)」の意味・わかりやすい解説

サルスベリ(猿滑)
サルスベリ
Lagerstroemia indica; crape myrtle

ミソハギ科の落葉高木で,中国南部原産といわれ,江戸時代の初期に日本に伝えられた。観賞用として庭によく栽植されている。樹皮がはげやすい。枝には4本の稜があって角張り,楕円形の柄のない葉が対生して,一見,複葉のようにみえる。夏から秋の初めにかけて,紅色または白色の花が円錐花序をなして咲く。花には半球形の緑色の萼筒があり,その中から6枚の花弁が出るが,ちりめん状にちぢれる特徴がある。花期が長いためヒャクジツコウ (百日紅) ともいう。和名サルスベリは木肌がすべすべしていてサルも滑り落ちるという意味である。なお,南西諸島には近縁の別種シマサルスベリ L. subcostataがあり,全体に大型で花も白い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android