サリー(伯)(読み)サリー[はく](英語表記)Surrey, Henry Howard, Earl of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サリー(伯)」の意味・わかりやすい解説

サリー(伯)
サリー[はく]
Surrey, Henry Howard, Earl of

[生]1517. ハンズドン?
[没]1547.1.13. ロンドン
イギリスの詩人,軍人ヘンリー8世廷臣。貴族の名門に生まれ,1532年フランスに渡り,約 1年フランス宮廷に滞在ののち,帰国。1543~46年にはフランス,フランドルで軍務に服した。1546年に帰国したが,政敵シーモア家策謀によって反逆罪で処刑された。行動力と勇気と感受性を兼ね備え,ジョージ・ゴードン・バイロンを思わせる資質行状の持ち主であり,のちにそのロマン的な才気をうたわれた。文学史のうえではまずトマス・ワイアットとともに初めて英詩にソネットの形式を導入,確立したことで知られる。技巧的にはワイアットより優れ,フランチェスコペトラルカ風の伝統の影響をより強く受けながらも,イタリア(ペトラルカ)風の形式を変革してイギリス(ウィリアム・シェークスピア)風ソネットを生み出す端緒を開き,エリザベス朝独特のソネット形式を準備した。しかし最大の功績は,『アエネイス』の第2巻と第4巻の英訳に初めて無韻詩を用いたことであろう。恋人ジェラルディンをたたえたソネット,そのほか優雅で仕上げのみごとな 40編の作品は,『トトル詩選集』Tottel's Miscellany(1557)に収められた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android