サラマンカ(英語表記)Salamanca

デジタル大辞泉 「サラマンカ」の意味・読み・例文・類語

サラマンカ(Salamanca)

スペイン西部の都市。13世紀初めに創立されたサラマンカ大学がある。旧市街は、1988年、世界遺産文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「サラマンカ」の意味・わかりやすい解説

サラマンカ
Salamanca

スペイン北西部,レオン地方の同名県の県都。人口15万3943(2001)。トルメス河畔に位置し,イベロ族の重要な居住地であった。半島中央から西部および北西部へと至る交通の要所にあり,ローマ帝国時代はサルマンティカSalmanticaとして知られた。国土回復戦争においては,ドゥエロ川を渡河して攻め込むキリスト教徒軍に対し,徹底抗戦したイスラム教徒の拠点となった。コムネロスの反乱(1519-21)では,カルロス1世に反旗を翻し敗れたが,18世紀初頭のスペイン継承戦争に際しては,フェリペ5世を支持し,カスティリャの陣営に加わった。郊外のアラピレスArapilesは,1812年7月22日,ウェリントン将軍指揮下のイギリス・スペイン連合軍が,マルモン将軍率いるフランス軍を破り,スペイン独立戦争の趨勢を決めた地として名高い。1936年に勃発したスペイン内戦では,最初から反乱者側につきフランコもここに総司令部を設置し,新政府がブルゴスで樹立されても,各省庁の末端機関は移動されなかった。また,大学の町としても有名であり,サラマンカ大学は1244年の開校初年度にすでに約1万4000名の学生が入学した。13世紀以降スペインの著名な学者,聖職者,役人はほとんど同大学の出身で,14世紀にはボローニャ,パリ,オックスフォード各大学とともに,西ヨーロッパにおける学問の中心となった。大学組織も現在のオックスフォード大学ケンブリッジ大学に見られるカレッジ制を取り入れていた。16世紀から17世紀にかけては最盛期に入り,15世紀末に発見された新大陸における法の整備をはじめ,トリエント公会議(1545-63)での反宗教改革の思想が築かれた。当時の学者の中で,国際法のビトリアスアレス,詩人のルイス・デ・レオンらが有名である。さらに,活版印刷術が普及する16世紀以前の,332冊に及ぶ版本と1038枚の原稿が大学図書館に納められ,膨大な蔵書とあわせ,その価値は比類ないものとなっている。
執筆者:

隣り合って建つ新旧二つの大聖堂のうち,12~13世紀に建立の旧大聖堂はロマネスクからゴシックへの過渡期のもので,フランス南西部アキテーヌ地方の様式に近く,またイスラム装飾・建築の要素も含む。交差部採光塔はサモラの大聖堂に類似する。新大聖堂は後期ゴシック様式で1513年に着工され,ルネサンスバロック様式を加え,交差部採光塔は1705年ホセ・チュリゲラ(チュリゲレスコ)により完成。新旧大聖堂によって,スペインの,中世から近世にかけての建築様式の移り変りが見渡せる。ほかにも教会,修道院に見るべきものが多い。
執筆者:

サラマンカ
Salamanca

メキシコ中央,グアナフアト州工業都市。人口14万6432(2003)。レルマ川右岸に位置し(標高1800m),肥沃な集約的農業地域バヒオの一中心地であったが,メキシコ北部地域への石油の流通拠点として,石油公社ペメックスが精油工場を建設してからは,関連産業の発達とともに工業都市に大きく変貌している。タンピコベラクルスの石油地帯からパイプラインが引かれ,多くの労働者が流入している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サラマンカ」の意味・わかりやすい解説

サラマンカ
さらまんか
Salamanca

スペイン中西部、レオン地方サラマンカ県の県都。ドゥエロ川支流のトルメス川右岸、標高803メートルに位置する。人口15万6368(2001)。周辺の広大なメセタ(台地)で栽培される小麦、豆類などの農産物の集散地で、商業、農産物加工および化学・繊維工業も行われる。13世紀初頭アルフォンソ9世創設のサラマンカ大学の所在地で、当時、大学はオックスフォード、パリ、ボローニャと並ぶ第一級の大学として広く知られ、16世紀には7000人の学生が在学した。大学の設立によって町はヨーロッパ有数の学術、文化の中心地として栄えた。今日では中世の建築物を多く残す歴史的都市で、歴史上の人物の彫像があるアーケードに囲まれた中央広場(1720~30建設)がその中心である。市街の南には、12世紀ロマネスク様式の旧聖堂と16世紀ゴシック様式の新聖堂が相接して建ち、その西方に中世の大学の建物が残る。このほかにもローマ時代の橋や劇場など、歴史的名所、旧跡が多い。旧市街は1988年に世界遺産の文化遺産として登録されている(世界文化遺産)。

[田辺 裕・滝沢由美子]

歴史

古代にリグリア人、ついでケルト人が居住したといわれる。紀元前217年にカルタゴのハンニバルがこの町を破壊してローマに迫ったが、第二次ポエニ戦争でローマの属領となり、ルシタニアの一部となった。この時代にサルマンティカSalmanticaとよばれ、セビーリャまでの「銀の道」の経由地として発達した。西ゴート人の支配後、7世紀のトレド宗教会議で司教管区となったが、その後11世紀までイスラム教徒に占領され、12世紀初頭アルフォンソ6世によって奪回された。同世紀後半、ここでレオン王国のフェルナンド2世によってコルテス(議会)が招集され、同市には特権が与えられた。13世紀前半のサラマンカ大学創設を経て、16世紀のコムニダーデスの反乱の際には反乱側につき、1812年にはフランス侵入軍と大戦闘が行われた。スペイン内戦中は反乱派の拠点となった。

[深澤安博]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サラマンカ」の意味・わかりやすい解説

サラマンカ
Salamanca

スペイン北西部のカスティリア・レオン自治州サラマンカ県の県都。ドーロ川の支流トルメス川北岸,標高約 800mに位置する。12世紀以降レオン王国の主要都市となり,1218年創立のサラマンカ大学は 16世紀末までヨーロッパ学術発展の中心の一つとなった。今日も学生の町として知られる。メセタの農業地帯の商業中心地で,皮革加工,醸造,製粉などが行なわれる。3階建ての建物をめぐらした美しい大広場(18世紀)を中心に,ロマネスク様式の旧大聖堂(12世紀),新大聖堂(16~18世紀),大学の主要建物(1415~33),貴族の邸宅「貝殻の家」(16世紀),旧イエズス会の神学校(1617~1755),女子ドミニコ会修道院(1524~1610)など,歴史的建造物が数多い。1988年世界遺産の文化遺産に登録。人口 15万9754(2006推計)。

サラマンカ
Salamanca

メキシコ中部,グアナフアト州南部の都市。メキシコ市の北西約 260kmにあり,レルマ川にのぞむ。標高約 1720m。メキシコ高原南西部を占めるバヒオと呼ばれる肥沃な農業地帯の中心都市で,小麦,トウモロコシ,豆類,果実などを集散し,市内には製粉,繊維,なめし皮,陶器,化学などの工場があるほか,石油精製工場も立地する。人口 20万 6275 (1990推計) 。

サラマンカ
Salamanca, Daniel

[生]1869
[没]1935
ボリビアの政治家。大統領 (在任 1931~34) 。 1931年チャコ地方の領有権をめぐって対立していたパラグアイと外交関係を断ち,32年宣戦した。しかし,ボリビア軍の大敗,財政難などのため,34年政権を失った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「サラマンカ」の意味・わかりやすい解説

サラマンカ

スペイン北西部,カスティリャ・イ・レオン自治州の州都。農産物取引の中心で,製粉・醸造・皮革工業が行われる。12世紀の大聖堂,サラマンカ大学(13世紀創立)がある。前222年ハンニバルに占領され,古代ローマ時代には軍事基地であった。旧市街は1988年世界文化遺産に登録。15万1658人(2011)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android