サイクス‐ピコ協定(読み)さいくすぴこきょうてい(英語表記)Sykes-Picot Agreement

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サイクス‐ピコ協定」の意味・わかりやすい解説

サイクス‐ピコ協定
さいくすぴこきょうてい
Sykes-Picot Agreement

第一次世界大戦中の1916年5月、イギリス、フランス、ロシア間で、戦後のオスマン・トルコ帝国領の分割を約束した秘密協定。ロシアの首都ペトログラード(現、サンクト・ペテルブルグ)で調印された。協定の名称は、主として作成にあたったイギリスの外交官マーク・サイクスMark Sykes(1879―1919)とフランスの外交官ジョルジュ・ピコFrançois Georges-Picot(1870―1951)の名からつけられた。協定によると、レバノンを含むシリア、イラク北部、アナトリア南東部はフランスの、イラク中南部、ヨルダンはイギリスの、それぞれ統治地域および勢力圏とし、ロシアはジョージアグルジア)、アルメニアに接するトルコ領の一部を獲得する。またエルサレムを含むパレスチナは国際管理下に置く、となっていた。この協定は、前年(1915)のフサイン‐マクマホン協定および翌1917年のバルフォア宣言とまったく矛盾するものであり、第一次世界大戦中に示したイギリスの二重外交、および帝国主義時代の大国間の権力政治の典型を示すものであった。

[藤村瞬一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「サイクス‐ピコ協定」の解説

サイクス‐ピコ協定(サイクス‐ピコきょうてい)
Sykes-Picot

1916年5月,英仏露3国の間で,オスマン帝国領の分割を定めた協定。各国勢力範囲を定めたほか,パレスチナを国際管理地とした。第一次世界大戦中に強国間で結ばれた領土分割に関する秘密条約の代表的なもの。17年11月,革命後のロシア政府がこれを暴露し,フサイン‐マクマホン書簡との関係からも,アラブ人を痛憤させることになった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android