ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴロウニン」の意味・わかりやすい解説
ゴロウニン
Golovnin, Vasilii Mikhailovich
[没]1831.7.11.
ロシアの海軍中将。 1792年海軍兵学校を卒業して海軍士官となり,イギリスに留学して海軍を研究,1807年帰国。『ディアナ』号艦長として世界周航を企て,アフリカのケープタウンでイギリス海軍に抑留されたが,脱出して長駆カムチャツカにいたった。 11年,千島を測量し,次いで国後,択捉に渡航したところを江戸幕府役人に捕えられ,松前で2年3ヵ月の幽囚生活をおくった。しかしロシアに捕えられていた高田屋嘉兵衛と交換条件で釈放された。のち,さらに世界周航を実行して海軍中将に進んだ。『日本幽囚記』 Zapiski o priklyucheniyakh v plenu u yapontsv v 1811~13 godakh (3巻) は松前での抑留生活の体験と,その間に見聞した日本の政治,文化,風俗など,詳しく記述したもので,各国語に訳された。日本での初訳青地林宗の『遭厄日本紀事』は文政8 (1825) 年に出された。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報