ゴメス(英語表記)Luis Gómez Palomino

改訂新版 世界大百科事典 「ゴメス」の意味・わかりやすい解説

ゴメス
Luis Gómez Palomino
生没年:?-1634

スペイン人のフランシスコ会士。1594年フィリピンに到着。98年(慶長3)二十六聖人殉教事件後の日本へジェロニモ・デ・ジェズスとともに初めて来たが,数ヵ月の後に逮捕され,国外へ追放された。1601年同じくジェロニモと再来日して京都へ行き,10年同地のフランシスコ会修院長となった。以後,主として関西で活躍し,14年キリシタン禁令で長崎へ送還されたが逃亡し,再度関西へ戻った。15-18年(元和1-4)同僚のフワン・デ・サンタマルタを助け,18年殉教したフワンの殉教録を執筆している。33年(寛永10)関西地方で逮捕され,長崎,大村,さらに江戸へ送られ,穴づるしの刑に処せられた。三十数年の滞日期間の大半は迫害下という困難な状況にあって,生涯を布教にささげた。
執筆者:

ゴメス
Juan Vicente Gómez
生没年:1857-1935

ベネズエラ大統領。在任1908-29,1931-35年。1899年カストロ大統領の腹心として中央政界に登場し,1908年カストロの後を襲い,以後27年にわたる独裁政治を行った。最新装備の軍隊を育成して,カウディーリョを弱体化させたが,その資金は石油開発権を外資にゆだねることで賄われた。私的にも不当な蓄財を重ねる一方,スパイ網によって反対派を圧倒した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「ゴメス」の解説

ゴメス

没年:慶長5.1.7(1600.2.21)
生年:1535
イエズス会準管区長。スペインのアンテケラ生まれ。1553年イエズス会に入会。ポルトガルコインブラ大学に学び,のちに哲学と神学の教授となる。インドを経て1581年マカオに到着。天正11(1583)年6月7日来日。同18年,日本準管区長に就任し,文禄2(1593)年,コレジョ(学院)における教科書として,『天球論』『霊魂論』『カトリック教理要綱』の3部からなる著作をラテン語で完成した。このうち『天球論』は,西洋科学を紹介し日本にアリストテレス的世界観を伝えた最初の著作である。一方,マニラから来日したスペイン系托鉢修道会修道士に援助を与え布教を助けた。長崎で死去。<著作>尾原悟訳「ペドロ・ゴメス著『天球論』(試訳)」(『キリシタン研究』1965年10号)<参考文献>尾原悟「キリシタン時代の科学思想―ペドロ・ゴメス著『天球論』の研究―」,伊東俊太郎「アリストテレスと日本―我が国における西欧的世界像の最初の受容―」(『(東京大学)教養学科紀要』1967年1号)

(浅見雅一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴメス」の意味・わかりやすい解説

ゴメス
Gómez, Juan Vicente

[生]1859.7.24. サンアントニオデタチラ
[没]1935.12.17. マラカイ
ベネズエラの軍人,政治家。アンデス山岳地方出身の文盲の牧童であった。 1899年 C.カストロの反乱に協力し,カストロ政権 (1899~1908) 下で 1902~08年陸軍総司令官および副大統領をつとめた。 08年ヨーロッパへ病気治療に出たカストロの跡を継いで大統領になり,以後 35年に病死するまでの 27年間専制政治をしいた。安定した政治のもとで外国資本に石油開発権を与え,マラカイボ油田の開発を促し,ベネズエラを世界的な産油国とした。石油から上がる税収入で潤沢となった国庫は膨大な公共投資を可能にし,ベネズエラの近代化に貢献したが,一方で汚職と政治の腐敗を招いた。

ゴメス
Gómez, José Miguel

[生]1858
[没]1921
キューバの軍人。大統領 (在任 1909~13) 。キューバ独立戦争で活躍,独立後はリベラル党指導者となった。政権担当の時代は腐敗政治でアメリカの干渉を余儀なくされた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゴメス」の意味・わかりやすい解説

ゴメス
ごめす
Juan Vicente Gómez
(1857―1935)

ベネズエラの政治家、軍人。タチラ州の貧農の子として育ち、長じて農業で巨富を得た。1899年、兵役時代の同僚シプリアノ・カストロCipriano Castro(1858―1924)がコロンビア国境で旗揚げした反政府軍を援助し、彼自身も指揮官としてカラカス攻略に加わった。カストロ政権樹立に伴いカラカス市知事となり、反カストロ勢力一掃に功をたて、1902年副大統領に起用された。08年病気のカストロにかわって大統領の座につき、死亡するまでの27年間独裁者として君臨した。つねに軍隊の最高司令官として近代的軍事技術を強化し、反対勢力の台頭を妨げ弾圧を行った。石油ブームが彼の財政を支えたが、反面国内農業は見捨てられ貧富の差が目だった。

[寿里順平]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ゴメス」の解説

ゴメス
Juan Vicente Gómez

1854~1935

ベネズエラの独裁者,大統領(在任1908~14,15~29,31~35)。シプリアーノ・カストロ大統領の副官としてその独裁体制(1890~1908年)を支え,州知事,副大統領を務めたが,カストロがヨーロッパ滞在中,政権を奪った。1908年以降,傀儡(かいらい)政権を挟みながら28年間独裁体制をしいた。その財政基盤は14年に開発が始まる石油である。外資による開発が進められ,豊富な石油資金が道路,通信,公共事業に投資された。後継のゴメス派政権が45年まで続いたが労働者,学生による十月革命により崩壊した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

百科事典マイペディア 「ゴメス」の意味・わかりやすい解説

ゴメス

ベネズエラの軍人,政治家。1899年カストロ大統領の腹心として中央政界に登場,1908年カストロを追放,以後1935年まで最新装備の軍隊を育成して事実上の独裁者の地位を保持した。豊富な石油資源の開発に英米資本を導入して独裁体制維持の資金を得た。
→関連項目マラカイ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「ゴメス」の解説

ゴメス Gomez, Pedro

1535-1600 スペインの宣教師。
1553年イエズス会にはいり,天正(てんしょう)11年(1583)来日。18年日本準管区長となる。文禄(ぶんろく)2年日本人伝道者の教育のため「要綱」を執筆。その第1部の天球論でアリストテレスの世界像を日本にはじめて紹介した。慶長5年1月7日長崎で死去。65歳。マラガ出身。

ゴメス Gomez, Luis

?-1634 スペインの宣教師。
慶長3年(1598)来日。国外追放となったが6年再来日。15年京都フランシスコ会修道院長となり,徳川家康の要請でスペイン王に通商をもとめる手紙を訳した。寛永10年逮捕され,11年5月11日江戸で殉教。アンダルシア出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「ゴメス」の解説

ゴメス

円谷プロダクションによる特撮ドラマシリーズ「ウルトラシリーズ」に登場する怪獣。古代怪獣。初登場作品は『ウルトラQ』。身長10メートル、体重3万トン。トンネルの工事現場から出現。学名はゴメテウス。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のゴメスの言及

【ベネズエラ】より

…経済的には回復したものの,国民大衆の生活はまったく改善されなかった。この過程をさらに徹底して推進したのは,1908年に大統領になったJ.V.ゴメスであった。彼の在任中に石油採掘が開始されたが,外資は石油などの一部産業を発展させたのみで,全般的な産業発展へと連動せず,国内経済の跛行的発展を促しただけであった。…

※「ゴメス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android