ゴム病(読み)ゴムびょう(英語表記)gummosis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴム病」の意味・わかりやすい解説

ゴム病
ゴムびょう
gummosis

りんご,桃,みかん類などの病気で,りんごでは果実貯蔵後に発生し,ひどくなると罹病部の内部が褐変し,崩壊する。桃では枝幹に透明なやにを出し,乾くとゴム状になる。そのため樹勢が衰える。いずれも生理的な病気である。みかん類のゴム病は Phomopsis属菌の寄生による。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「ゴム病」の解説

ゴム病

 リンゴに発生する貯蔵生理障害の一つで,果皮のすぐ下の果肉褐色に変化してゴム状の物性を呈する疾病

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android