コース石(読み)こーすせき(英語表記)coesite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コース石」の意味・わかりやすい解説

コース石
こーすせき
coesite

二酸化ケイ素高圧相の鉱物。コーサイトともいう。鱗珪石(りんけいせき)、スティショバイト石英同質異像関係にある。つねに、数マイクロメートル以下の微粒の集合として産する。隕石(いんせき)が地上に落下して、そのとき生ずる瞬間的高圧によって、岩石中の石英がコース石に転移する。最初、アメリカ・アリゾナ州のメテオール・クレーターMeteor crater(バリンジャー隕石孔ともいう)のココニノ砂岩中から発見され、その後、サウジアラビア、ドイツ、ガーナからもみつかっている。また、アルプスや中国の超高圧変成岩からも発見されている。コース石は温度500~800℃、圧力3.0~3.5ギガパスカル(約3万~3万5000気圧)で合成される。この物質を最初に合成したアメリカの化学者コースLoring Coes, Jr.(1915―1973)にちなんで命名された。

松原 聰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コース石」の意味・わかりやすい解説

コース石
コースせき

コーサイト」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android