コンスタンティノス(6世)(読み)こんすたんてぃのす(英語表記)Konstantinos Ⅵ

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

コンスタンティノス(6世)
こんすたんてぃのす
Konstantinos Ⅵ
(770―797)

ビザンティン帝国皇帝(在位780~797)。レオン4世の長男。父の死後10歳で即位。母エイレーネが摂政(せっしょう)として君臨。彼の治世下、第7回公会議がニカイアに招集され、長期にわたった聖画像崇拝禁止令(730~787)が解かれた。対外的にはアラブブルガリア侵入に対し高額の貢納金を支払い和平を維持し、国内ではイコノクラスム(聖画像破壊運動)により被害を受けた教会修道院再建のため国庫金を費やし、財政は困窮した。一方、成長した青年皇帝は、母の摂政を疎んじるようになり、一時は軍の支持を得て単独皇帝となった(790)。しかし、意志薄弱のうえ、再婚問題で教会の支持を失うに至って孤立。政権欲に駆られた母の手にかかって暗殺された。

和田 廣]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android