コンゴ独立国(読み)こんごどくりつこく(英語表記)l'Etat indépendant du Congo

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コンゴ独立国」の意味・わかりやすい解説

コンゴ独立国
こんごどくりつこく
l'Etat indépendant du Congo

英語ではthe Congo Free State(コンゴ自由国)とよぶ。今日のコンゴ民主共和国(旧ザイール)の植民地時代初期の呼称。19世紀末、西欧列強の植民地獲得競争のなかにあって、ベルギーの当時の国王レオポルド2世は、スタンリーコンゴ川ザイール川流域探検に関心をもち、彼の事業を援助する目的で、1879年コンゴ国際協会を設立した。この実績によって、レオポルド2世は85年のベルリン会議で、通商航海の自由を保障するという条件で、この地域の領有権が国王個人の資産として認められた。彼はこの地域を「コンゴ自由国」と名づけ、その国王となったが、1908年王室の財政的困難からこの国をベルギー国家に移譲し、ベルギー領植民地コンゴが誕生した。

[原口武彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android