コラーナ(読み)こらーな(英語表記)Har Gobind Khorana

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コラーナ」の意味・わかりやすい解説

コラーナ
こらーな
Har Gobind Khorana
(1922―2011)

アメリカの生化学・分子生物学者。パンジャーブ地方のライーブ(現、パキスタン領)に生まれ、パンジャーブ大学で修士号を得て、1945年インド政府の奨学金でイギリスのリバプール大学に留学し博士号を取得。スイスのチューリヒ工科大学で2年間の博士研究員を経て、1950~1952年イギリスのケンブリッジ大学トッドの指導を受け、核酸とタンパク質に興味をもつ。1952年カナダブリティッシュ・コロンビア大学に移り、細胞の核酸のリン酸エステル結合の研究を続けた。1960年からアメリカのウィスコンシン大学酵素研究所教授。ヌクレオチドを化学的に、また酵素を使って縮合させ、塩基配列の決まっているポリヌクレオチド、つまりタンパク質合成鋳型になりうる人工的なDNAデオキシリボ核酸)およびRNA(リボ核酸)を合成することに成功した。またニーレンバーグオチョアとともに、アミノ酸の遺伝子コードを解読し、ポリペプチド鎖が生合成される過程を解明する重要な手掛りを与えた。1968年ホリー、ニーレンバーグとともに遺伝情報の解読とそのタンパク合成における役割の解明によりノーベル医学生理学賞を受賞。その後tRNA転移RNA)遺伝子の人工合成にかかわり、1970年より2007年までマサチューセッツ工科大学教授。77対(つい)のヌクレオチドからなる酵母のアラニンtRNA遺伝子の合成に成功。その後もさらに長いヌクレオチド鎖を合成し、それが生体細胞中で活性をもつことを示した。

[宇佐美論]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「コラーナ」の解説

コラーナ
コラーナ
Khorana, Har Gobind

インド生まれのアメリカの生化学者.パンジャブ大学に学び,1948年リバプール大学で学位を取得.ケンブリッジ大学で有機化学者A.R. Todd(トッド)とともにヌクレオチド生成に関する研究(1950~1952年)を行い,その後,1960年までカナダのブリティッシュ・コロンビア大学研究評議会研究員,ウィスコンシン大学酵素研究所教授を経て,1970年マサチューセッツ工科大学教授となる.塩基配列の決まった人工的に合成したDNAおよびRNAを得ることに成功し,遺伝暗号の解読,タンパク質合成におけるその役割などの研究により,1968年R.W. Holley,M.W. Nirenberg(ニーレンバーグ)らとともにノーベル生理学・医学賞を受賞.1970年酵母のDNAをインビトロ(in vitro)で合成し,さらに1976年207個のヌクレオチドからなる遺伝子を合成し,これを大腸菌に植えつけ,実際の遺伝子と同様にはたらかせることに成功した.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android