コブヒトデ(英語表記)Oreaster nodosus(=Protoreaster nodosus

改訂新版 世界大百科事典 「コブヒトデ」の意味・わかりやすい解説

コブヒトデ
Oreaster nodosus(=Protoreaster nodosus

ヒトデ綱コブヒトデ科の棘皮(きよくひ)動物。奄美大島以南に分布し,深さ50cm内外のサンゴ礁の上に見られる特異な形をしたヒトデで,中央の盤は高く盛り上がって厚くなり,5本の太い腕がでる。直径40cmにも達する。腕の断面は三角形状になり,腕の先端から盤に向けて円錐状の瘤が1列に並んでいる。瘤の数は成長度にほぼ比例して増加するので,個体により変異が見られる。また瘤の先端が2~3個に分岐することもある。背板は規則正しく並んでいて,腕の基部で4列の背側板になる。板は扁平な多角形であるが,一部のものは大きな円錐状の瘤になっている。体の色彩は変異に富むが,粘土色や灰褐色の地に,腕の先端と瘤は泥褐色である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コブヒトデ」の意味・わかりやすい解説

コブヒトデ
こぶひとで / 瘤海星
[学] Oreaster nodosus

棘皮(きょくひ)動物門ヒトデ綱オレアステル科に属する海産動物。背面に大きなこぶ状突起がたくさんある、重くて硬いサンゴ礁産のヒトデ。こぶは円錐(えんすい)形で先がとがり、普通、40個ぐらいある。腕の長さは15センチメートル以上になる。地色は灰褐色、粘土色、橙(だいだい)色、赤色などで、こぶは黒色、赤褐色、暗褐色などを帯びる。南西諸島以南、インド洋、西太平洋のサンゴ礁海域に分布する。見かけが堂々として重量感があり、よく保存に耐えるので、乾燥標本にして飾り物にされる。

[重井陸夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コブヒトデ」の意味・わかりやすい解説

コブヒトデ
Oreaster nodosus

棘皮動物門ヒトデ綱顕帯目オレアステル科。腕長 20cmにもなり,背部が高く盛上がって厚く,腕の断面が三角形状になっている。腕と盤の上には円錐形状の瘤が並んでいて,瘤の先端が2~3個に分岐することがある。色は普通粘土色で,腕の先端と瘤は泥褐色。奄美大島以南の熱帯サンゴ礁に広く分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android