コハマギク(読み)こはまぎく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コハマギク」の意味・わかりやすい解説

コハマギク
こはまぎく / 小浜菊
[学] Chrysanthemum yezoense Maek.

キク科(APG分類:キク科)の多年草。地下茎は長くはい、その先に新苗をつける。茎は高さ10~40センチメートル。葉は広卵形で浅く羽裂し、茎下部の葉は長い柄がある。9~10月、茎の先に頭花を単生する。頭花は白色舌状花と黄色の筒状花とからなる。関東地方北部から北海道にかけての太平洋岸の海岸岩上に生える。葉がやや肉質で栽培しやすく、ロック・ガーデンなどに植えられる。

[小山博滋 2022年2月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のコハマギクの言及

【ハマギク(浜菊)】より

…以下に,近縁種について述べる。(1)コハマギクC.yezoense Maek. (イラスト)海岸の岩上に生える多年草で,北海道根室から太平洋岸に沿って本州茨城県まで分布する。茎は草質で,地上部は1年で枯れる。…

※「コハマギク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android