コイ(民族)(読み)こい(英語表記)Khoi

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コイ(民族)」の意味・わかりやすい解説

コイ(民族)
こい
Khoi

アフリカ南西部、ナミビアの南部とボツワナ西部の一部に住む遊牧民族。サン人と同じく、舌打音音韻(吸着音、クリック)の頻繁な使用を特徴とするコイサン語族に属する民族。かつて南部アフリカ西岸部に広く分布していたが、白人の進出とバントゥー系農牧民による圧迫により、人口は激減し、その経済・社会も伝統的な形態をほとんど残していない。もっとも純粋な形態をとどめる部族と思われる「ナマ」が、ナミビアを中心として約3万の人口を維持している例を除くと、南アフリカ共和国ではほとんど絶滅したか、あるいはケープカラードとよばれる混血グループに吸収されてしまっている。俗称の「ホッテントット」とはブール語で「どもる人」の意であり、現在ほとんど使用されていない。自らはコイ・コイン(人間のなかの人間)と称する。人種的にはサン人と近似するが、やや背が高く平均身長は男子で約160センチメートル。とくに女性はステアトピギー脂臀(しでん))と小陰唇の人工的伸長(「ホッテントットのエプロン」とよばれた)を施していたことで有名である。降雨量の少ない半砂漠高原地帯で牛による遊牧生活を送り、男子が飼育管理にあたり、女子が乳を搾る。乳製品主食とするが、スイカトウモロコシ、豆の栽培鉄砲・罠(わな)による狩猟、野生植物の採集もあわせて行う。部族内に父系外婚氏族があり、それぞれに長がいるが、親族の組織化はそれほど発達したものではなく、政治組織も簡単である。冠婚葬祭などの通過儀礼も、ほかのアフリカ諸民族に比べると簡単であった。キリスト教が入ってくる以前には、霊魂来世を信じていたと思われる。

田中二郎

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のコイ(民族)の言及

【アフリカ】より

…赤道をはさんで同心円状に,熱帯雨林,サバンナ,砂漠,地中海気候帯と多様な自然をもっている。サハラ砂漠をはさんで,北は西アジア・地中海世界とひとつづきのハム・セム系の文化をもつ白人(コーカソイド)が支配的な白人アフリカ,南は,ピグミーやコイサン(サン,コイ・コイン)の非黒人先住民と,おそらく北西部から移住拡散した黒人(ニグロイド)の世界,すなわち黒人アフリカである。規準のとり方にもよるが,黒人アフリカだけで800近い異なる言語が話されているといわれる。…

※「コイ(民族)」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android