コアホウドリ(英語表記)Phoebastria immutabilis; laysan albatross

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コアホウドリ」の意味・わかりやすい解説

コアホウドリ
Phoebastria immutabilis; laysan albatross

ミズナギドリ目アホウドリ科。アホウドリよりやや小さく,クロアシアホウドリとほぼ同大で,全長 79~81cm,翼開張 2m。上面と尾の先端は黒褐色,眼先に小さな黒褐色斑があり,体のほかの部分は白色だが,翼の下面の縁は黒い。肌色で先が青灰色,脚も肌色である。ほとんどがハワイ諸島ミッドウェー諸島レイサン島繁殖し,その近辺で暮らしているが,繁殖地を離れた鳥はベーリング海アラスカ湾アリューシャン列島周辺の海域で過ごす。メキシコでも少数が繁殖し,日本でも近年,小笠原諸島聟島列島で少数の繁殖が確かめられた。日本の沿岸海域にはほとんど姿を見せないが,本州から北海道の太平洋の沖合い海域では,時期によって普通に見られることもある。長い翼を広げて海面近くを滑空し,おもにイカ類を捕食するほか,魚類や甲殻類もとる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コアホウドリ」の意味・わかりやすい解説

コアホウドリ
こあほうどり / 小信天翁
Laysan albatross
[学] Phoebastria immutabilis

鳥綱ミズナギドリ目アホウドリ科の海鳥。全長81センチメートル、翼開長2.03メートルに達する大形外洋性の種であるが、北太平洋産3種のアホウドリのうちもっとも小形で、数はもっとも多い。ハワイ諸島に多産し、日本では小笠原(おがさわら)諸島北部で少数繁殖している。

[長谷川博]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のコアホウドリの言及

【アホウドリ(信天翁)】より

…熱帯ガラパゴス諸島フッド島とエクアドル沖ラ・プラタ島には,熱帯海域に一年中生息する唯一のアホウドリであるガラパゴスアホウドリD.irrorataが繁殖するが,大西洋には繁殖するものがいない。北太平洋には3種いて,もっとも数が多いのはハワイ諸島に多産するコアホウドリD.immutabilisである。クロアシアホウドリD.nigripesは次に多く,ハワイ諸島のほか伊豆諸島の鳥島,小笠原諸島の聟島列島,尖閣諸島でも繁殖する。…

※「コアホウドリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android