ケーブル(cable)(読み)けーぶる(英語表記)cable

翻訳|cable

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ケーブル(cable)」の意味・わかりやすい解説

ケーブル(cable)
けーぶる
cable

一般に太い綱や索、ある種の電線などをいう。電気用途に用いるケーブルは、電気を導く金属線という広い意味で電線とよぶこともある。

 しかし、電線とケーブルは、導体に絶縁体を被覆したものを電線(絶縁電線)とよび、その電線の外側もしくは電線を複数本撚(よ)り合わせたものに絶縁体を保護する被覆(シース)を施したものをケーブルとよんで、電気工事などでは敷設場所に応じ使い分けられている。ケーブルには、電力ケーブル通信ケーブル同軸ケーブル海底ケーブル、光ファイバーケーブル、制御ケーブルなどがある。

 なお、ケーブルカーなどに用いられているケーブルは、鋼索すなわちワイヤロープであり、その安全性と耐久力については各国ともほぼ同様な取締規則を施行している。全線継ぎ目のないものを用い、通常、ワイヤロープの安全率(ロープの破断荷重とロープにかかる荷重の最大値の比)は6倍以上である。

[佐久間照夫・大木義路]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android