ケント方言(読み)ケントほうげん(英語表記)Kentish dialect

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケント方言」の意味・わかりやすい解説

ケント方言
ケントほうげん
Kentish dialect

英語の一方言。特に古期英語のケント方言と呼ばれるものは,5世紀以後イギリスに侵入したスカンジナビア人のうちの,ジュート人言語と伝えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のケント方言の言及

【英語】より

…OEは各部族の定住した地域により次の四つの方言に分けられる。(1)イングランド北部,ハンバー川以北のノーサンブリア方言Northumbrian,(2)その南,テムズ川までのマーシア方言Mercian(この二つはアングル人の定住地域に行われたので合わせてアングリア方言と呼ぶこともある),(3)ジュート人の定住した南東部のケント方言Kentish,(4)サクソン人の定住したウェスト・サクソン方言West‐Saxon(略称WS。ウェセックス王国の英語)である。…

※「ケント方言」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android