ケルメット(英語表記)kelmet

改訂新版 世界大百科事典 「ケルメット」の意味・わかりやすい解説

ケルメット
kelmet

軸受合金一種。銅に20~40%前後の鉛を添加した合金で,普通は鋳造によって軸受とされる。銅の鋳造組織の間に鉛が分布しているような組織となっている。銅と鉛の融点が非常に違うので鋳造によって均一な組織を得るのが難しく,実用とするにはスズニッケルを少量添加して鋳造性をよくしている。この種の合金を軸受として使用するときは,軸受の裏金として軟鋼を用いている。ホワイトメタル系の軸受合金よりも高速回転の場合の温度上昇による硬さの低下が少なく,また裏金が付いているので高荷重にたえる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケルメット」の意味・わかりやすい解説

ケルメット
Kelmet

鉛 23~40%を含む軸受用銅合金。厚さ2~4mmの軟鋼の台座に 0.5~1.5mmぐらいの厚さに融着させて使う。使用中の温度上昇の少いことが特長で,高速高荷重軸受として,航空機,自動車,ディーゼル機関などに用いられる。銅と鉛は固溶しないので台座に鋳造するとき偏析しやすく,ニッケル,銀などを少量加え,鋳造後冷水で急冷するとよい。最近は偏析を避けるため,台座に銅,銅-ニッケル合金などの粗粒を多孔性に焼付け,そこへケルメットを溶浸 (→粉末冶金 ) する方法がよく行われる。 (→軸受合金 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ケルメット」の意味・わかりやすい解説

ケルメット

高速・高荷重用の軸受合金。銅に20〜40%の鉛を加えたもので,鋳造性をよくするためにスズ,ニッケルを少量添加する。高速回転による温度上昇に対しても硬さの低下が少なく,ホワイトメタルでは耐えられないような個所に使用される。
→関連項目銅合金

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android