ケガキ(読み)けがき(英語表記)spiny oyster

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ケガキ」の意味・わかりやすい解説

ケガキ
けがき / 毛牡蠣
spiny oyster
[学] Saccostrea kegaki

軟体動物門二枚貝綱イタボガキ科の二枚貝。日本海側では北海道南部以南、太平洋側では房総半島以南の岩礁潮間帯に群がって付着している。付着生活をするため殻形は一定しないが、多くは円形から方形で、殻高、殻長ともに50ミリメートル、岩のやや平らな所に左殻全面で固着していて、膨らみは弱く、殻幅10ミリメートルぐらいである。右殻はほとんど平らで、殻表は灰紫色、縁部は黒みが増し、黒い管状の棘(とげ)が密生する。内面灰緑色で、縁部は刻み目がある。外套腔(がいとうこう)の中にしばしば寄生ガニであるクロピンノがすむ。食用となるが小形のため市場に出るほどではない。

[奥谷喬司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケガキ」の意味・わかりやすい解説

ケガキ
Saccostrea echinata; spiny oyster

軟体動物門二枚貝綱イタボガキ科。殻長,殻高ともに 5cm,殻幅 1.5cm。右殻は弱いふくらみがあるが,左殻は平らで,この左殻で岩に固着する。殻表は灰紫色で縁部は黒く,成長線のひだにとげを生じる。内面は灰緑色で,縁部には刻みがある。北海道南部以南の西太平洋に広く分布し,潮間帯のイワフジツボ層とクロフジツボ層の間にケガキ層をつくって群生する。食用。外套腔にカニの一種クロピンノが共生する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android