グローバル・オーシャンフラックス研究(読み)グローバル・オーシャンフラックスけんきゅう(英語表記)global ocean flux study

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

グローバル・オーシャンフラックス研究
グローバル・オーシャンフラックスけんきゅう
global ocean flux study

1988年から開始された気象学的,生物学的に重要な物質 (炭素二酸化炭素など) の海中での移動の観測,地球が蓄えている太陽熱の海中および大気中を移動する熱量割合算定など,海洋中での物質とエネルギーの移動についての研究。海の持つ膨大なエネルギーを人間生活に積極的に利用しようとすることだけが海洋開発の進むべき方向であるとはかぎらない。海洋エネルギーによる災害を小さく食い止めること,未然に防止することも,海洋開発の重要な方向である。このような観点から,人間活動に根本的な影響を与える気候を左右する大気と海洋とのかかわりを理解することが必要となる。そこで,気候の変化をもたらす海洋の変化を把握し,モニタし,さらには予報のために,全地球的規模の研究が物理学的,化学的,生物学的,気象学的,地質学的側面から総合的に行なわれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android