グレートフォールズ(英語表記)Great Falls

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グレートフォールズ」の意味・わかりやすい解説

グレートフォールズ
Great Falls

アメリカ合衆国モンタナ州中西部の都市。ミズーリ川沿いの標高 1015mの地にある。 1883年建設,87年にはグレートノーザン鉄道が開通した。広大なコムギ地帯,放牧地域を背景にもち,製造業,商業,金融などの中心地。銅,亜鉛の精錬所,発電所,製粉工場などもある。付近には地名起源となった数個の滝や世界最大の泉の一つであるジャイアントスプリングズ,ミサイル基地がある。人口5万 5097 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉 「グレートフォールズ」の意味・読み・例文・類語

グレート‐フォールズ(Great Falls)

米国モンタナ州中北部の都市。ミズーリ川とサン川合流点に位置する。農業鉱業が盛ん。名称由来となった滝や世界有数の湧出量を誇る泉で知られる、ジャイアントスプリングス州立公園などがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)

イタリア系フランス人の天文学者。カシニともいう。ニース近郊に生まれ、ジェノバで聖職修業中に、ガリレイの弟子カバリエリに師事して数学・天文学を修得し、1650年25歳でボローニャ大学教授に任ぜられた。惑...

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android