グリーグ(Edward Hagerup Grieg)(読み)ぐりーぐ(英語表記)Edward Hagerup Grieg

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

グリーグ(Edward Hagerup Grieg)
ぐりーぐ
Edward Hagerup Grieg
(1843―1907)

ノルウェーの作曲家。6月15日スコットランドの家系に生まれる。生地ベルゲンのピアニストであった母に6歳のころからピアノ演奏の基礎を学び、14歳ころから作曲を始める。ライプツィヒ音楽院でE・F・ウェンツェルやI・モシェレスにピアノを、E・F・リヒターとM・ハウプトマンに和声と対位法を学ぶ。一方、ゲバントハウスの音楽会でメンデルスゾーン、シューマン、ショパン、ワーグナーらの当時の新しい音楽を知り、強い影響を受けた。1862年春、故郷ベルゲンでピアニストおよび作曲家としてデビューしたが、翌年コペンハーゲンに向かい、ガーゼNiels Gade(1817―90)に会う。さらに64年、同世代のノルウェーの作曲家ノールロークRikard Nordroak(1842―66)との出会いは、グリーグのなかに高まっていた民族音楽への関心を決定づけることになった。66年クリスティアニア(現オスロ)に移り、活発な演奏活動のかたわらノルウェー民謡を研究。そしてピアノ協奏曲イ短調(1868)で作曲家としての地位を確立した。

 1870年にはリストの招待を受けて政府の奨学金でローマに赴く。71年作曲家スウェンソンJohan Svendsen(1840―1911)とともにクリスティアニア音楽協会を創立。70年代後半には劇作家イプセンとの親交を深め、政府の奨励金を得て作曲した付随音楽ペール・ギュント』(1876)は大成功を収めた。80~82年ベルゲン市立管弦楽団指揮者を務めたが、85年以降はベルゲン近郊のトロルハウゲンに移り(現在グリーグ記念館)、創作活動に専念した。1907年9月4日ベルゲンで没したが、これはイギリスへの演奏旅行のため家を出た数日後のことであった。「ノルウェーの自然、民衆の生活と歴史、民衆の詩を描くこと」を自らの務めと考えていたグリーグは、ピアノ曲『ユモレスク集』(1865)からバイオリン・ソナタ第3番(1886~87)、ピアノ曲集『スレッター』(1902~03)に至るまで、民族的色彩の強い作品を創作した。彼の作品の一つの中心は、優れた歌手である「妻への愛から生まれた」140曲の歌曲にあり、なかでもアンデルセンの詩による初期の『心の歌』(1864)が有名。また、ピアニストとしての彼の活躍の基礎であったピアノ独奏曲も重要な位置を占めており、とくに『叙情小品集』は全10集(1883~1901)に及ぶ。

[寺本まり子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android