グランピアン山脈(読み)グランピアンさんみゃく(英語表記)Grampian Mountains

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グランピアン山脈」の意味・わかりやすい解説

グランピアン山脈
グランピアンさんみゃく
Grampian Mountains

イギリススコットランド中央部を北東-南西に延びる山脈。全長約 160km。南西端部にイギリスの最高峰ベンネビス山 (1343m) がある。広義には,北は現在カレドニア運河が通るグレンモアと呼ばれる大断層谷,南は北海沿岸のストーンヘーブンとクライド川沿岸のダンバートンを結んだ線にはさまれた地域全体をさし,グランピアン高地 Grampian Highlandsとも呼ばれる。古生代にカレドニア造山運動によって形成された褶曲山脈で,花崗岩,片麻岩などから成り,スコットランドで最もけわしい地形を示すが,大部分は標高 1000m以下である。氷食により形成された湖や谷が多数あり,これらは大西洋にのぞむ西端でフィヨルドを形成,海岸線は複雑に入組む。南東斜面では牧羊が盛ん。地名はローマの歴史家タキツスがローマの将軍アグリコラの戦勝の地として記したグラウピウス山に由来。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グランピアン山脈」の意味・わかりやすい解説

グランピアン山脈
ぐらんぴあんさんみゃく
The Grampians

イギリス、スコットランド北部の山脈。氷食を受け、イギリスでもっとも険しい山脈で、北東―南西方向に峰々が160キロメートル以上にわたって続いている。先カンブリア紀の片麻岩(へんまがん)や花崗岩(かこうがん)類よりなり、イギリス最高峰のベン・ネビス山(1343メートル)、ベン・マクズイ山(1311メートル)など1000メートルを超す高峰が連なっている。

[小池一之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

特別抗告

(1) 民事訴訟法上,通常の不服申立が認められていない決定,または命令に対して直接最高裁判所に提起する抗告。この制度は,最高裁判所の違憲審査権を保障しようとするものであるため,原裁判に憲法解釈上の誤り...

特別抗告の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android