グダニスク(読み)ぐだにすく(英語表記)Gdańsk

精選版 日本国語大辞典 「グダニスク」の意味・読み・例文・類語

グダニスク

(Gdansk) ポーランド北部、バルト海に臨むビスラ川左岸の港湾都市。中世以降ドイツ商人が移住しハンザ同盟の中心都市として発展。造船・機械工業が発達。一九一九年ベルサイユ条約によりドイツから分離して自由市となったが、一九三九年ドイツはその併合をせまってポーランドに侵入第二次大戦の直接の原因となった。戦後はポーランド領。ドイツ語名ダンチヒ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「グダニスク」の意味・読み・例文・類語

グダニスク(Gdańsk)

ポーランド北部の都市。バルト海グダニスク湾に面する同国最大の貿易港。造船・化学工業などが発達。ハンザ同盟都市として繁栄、第一次大戦後ドイツ領から自由都市となったが、1939年ドイツが侵攻し、第二次大戦の口火を切った。戦後はポーランド領。ドイツ語名ダンチヒ。グダンスク

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グダニスク」の意味・わかりやすい解説

グダニスク
ぐだにすく
Gdańsk

ポーランド北部、バルト海に面する港湾都市で、ポモジェ県の県都。人口45万5500(2001)。ドイツ名ダンツィヒDanzig。市街地は、グダニスク湾に流れ込むポーランド最大の河川ビスワ川左岸の河口デルタ(三角州)上に位置し、デルタには運河網が発達する。近代的な港湾施設を有し、ポーランド最大の貿易港で、石炭、セメントの積出し港。10世紀にポーランド人の町として記録が残っている。中世以来、南北ヨーロッパ貿易に重要な位置を占め、とくに13世紀にはドイツ商人の商業活動の拠点となったハンザ同盟の有力な一員として、ポーランドの外国貿易を独占し、繁栄した。

 第二次世界大戦で大半の港湾施設を破壊されたが、戦後、基幹産業の造船業をはじめ、化学、木材、食品加工、電気機械、金属加工の工業が発達している。臨海地区には大規模な石油化学コンビナートが建設された。都市成長も著しく、北のグディニア、保養都市ソポトと3市が連なってコナベーション(連接都市)を形成する。町はゴシック、後期ゴシック、後期ルネサンスの美しい町並みで知られ、高等教育機関、研究機関などもあってバルト海沿岸地方の学術文化の中心地となっている。伝統的な琥珀(こはく)工芸も有名。1980年代初頭に、労働運動から民主的改革を求める国民運動として全国に広がった自主管理労組「連帯」の発祥地としても有名である。

[山本 茂]

歴史

10世紀ごろ城塞(じょうさい)や港がつくられ、10~11世紀にはグダニスク公国の中心地であったが、12世紀にポーランド王国領となった。1236年に都市法が制定され、13世紀にはハンザ同盟諸都市と交易を行った。1308年にはブランデンブルク辺境伯の攻撃を受け、援助のためドイツ騎士団が市に入るが、騎士団の策略によってポーランドの騎士と市民が殺され、市と東ポモジェ(東ポメラニア)は騎士団の支配下に置かれた。しかし十三年戦争(1454~66)でカジミェシュ4世が騎士団を破り、トルニの和約(1466)によって市はポーランドに復帰した。その後、同国の要港として繁栄し、18世紀中ごろには東ヨーロッパ最大の都市に成長したが、第二次ポーランド分割(1793)でプロイセン領となった。1807年からは、ティルジット条約によってフランスに従属する自由市とされたが、1815年にふたたびプロイセン領となった。19世紀を通じて大きな発展はみられず、バルト海貿易の中心地としての地位を失ったが、19世紀後半には造船業が発達した。

 第一次世界大戦後はベルサイユ条約によって自由市の地位を復活し、ポーランドは市の港湾、鉄道施設の使用権などを得たが、ドイツ系人口が90%以上を占め、ナチス党の台頭に悩まされた。1938年ヒトラーは市のドイツ併合を要求し、拒否されると、39年9月1日ドイツ軍が侵入し、第二次世界大戦の口火を切った。45年3月ソ連軍によって解放され、同年8月ポーランドに復帰した。戦闘によって市の50%が破壊されたが、戦後、大貿易港として復興した。

[安部一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グダニスク」の意味・わかりやすい解説

グダニスク
Gdańsk

ポーランド北部,ポモルスキェ県の県都。ドイツ語ではダンチヒ Danzig。ポーランド北部最大の都市で,産業,文化,学問の中心地。バルト海に面し,グダニスク湾に沿って延びるグディニャソポトとともに「3都市」 Trójmiastoと呼ばれる都市群を形成する。 10世紀に漁業,手工業地域,貿易港をもつ要塞都市として建設された。 13世紀にハンザ同盟に加盟し,貿易港として発展。 1308年にドイツ騎士団が侵入して支配したが,十三年戦争 (1454~66) の結果,騎士団は敗退,グダニスクはポーランド領の自治都市となった。 15~16世紀はポーランドで最も豊かな都市の一つとして繁栄。 1793年からプロシア領,1920年からはベルサイユ条約により自由都市となった。 1933年以降,ポーランド回廊のドイツへの併合を要求するナチス・ドイツによるポーランド系住民への迫害が続き,1939年9月以降は 1945年までドイツにより占領された (→第2次世界大戦 ) 。その間に多くの住民が殺され,市街も大きな破壊を受けたが,戦後近代的な貿易港として復興。 1970年の反政府暴動 (→グダニスク暴動 ) の発源地であり,1980年代には連帯の本拠地として社会主義政権打倒の中核となった。ポーランド最大の造船所と,シュチェチン,グディニャに次いでポーランド第3の大きさの港をもつ。主産業は造船,金属,化学,製材,食品工業など。工業,医科,教育,美術,音楽の各大学,博物館,劇場などの文教施設があり,歌劇団,交響楽団などをもつ。ポーランド最大の文化遺産をもつ都市の一つで,ゴシック様式のマリア聖堂など歴史的建築物が多い。人口 46万 1334 (2002) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「グダニスク」の意味・わかりやすい解説

グダニスク

グダンスク

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のグダニスクの言及

【グダンスク】より

…人口46万3100(1995)。グダニスクとも呼び,ドイツ名はダンチヒDanzig。市街地はグダンスク湾に注ぐビスワ川左岸の河口デルタに発達している。…

※「グダニスク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android