グイード・ダレッツォ(読み)ぐいーどだれっつぉ(英語表記)Guido d'Arezzo

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グイード・ダレッツォ」の意味・わかりやすい解説

グイード・ダレッツォ
ぐいーどだれっつぉ
Guido d'Arezzo
(992/995ころ―1050ころ)

中世イタリアを代表する音楽理論家。その名により、トスカナ地方アレッツォの出身と推定されるが、確証はない。1020年以前にポンポーサのベネディクト会聖マリア修道院に入り、4線を用いた新しい記譜法による交唱頌歌(しょうか)集を起草した。1023年ごろアレッツォ近郊に移住し、25、26年ごろ主著『ミクロログス(音楽小論集)』を著した。28年ごろ教皇ヨハネス19世に召されてローマに行く。その後、ヨハネ頌歌からとった6音節(ut, re, mi, fa, sol, la)による階名唱法の基礎を定めた『未知の歌についての書簡』を著し、アレッツォ近郊アベラーノの修道院長として世を去ったと思われる。階名唱法を容易にする「グイードの手」と称する方法は、おそらく後代の案出である。

樋口隆一

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android