クーリッジ(John Calvin Coolidge)(読み)くーりっじ(英語表記)John Calvin Coolidge

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

クーリッジ(John Calvin Coolidge)
くーりっじ
John Calvin Coolidge
(1872―1933)

アメリカ合衆国第30代大統領(在任1923~29)。1872年7月4日、バーモント州に生まれ、アマースト大学を卒業。弁護士を経て政界に入り、マサチューセッツ州上院議員、同州知事を歴任し、1920年の選挙で共和党副大統領に当選、23年ハーディング大統領の死により大統領に就任し、翌年再選された。保守的で、実業界中心の立場にたち、政策面でとくに重要な業績はなかったが、アメリカ経済が未曽有(みぞう)の繁栄謳歌(おうか)していたため、繁栄の大統領として国民の間で人気があった。指導性に欠けていたが、ケロッグ国務長官やフーバー商務長官らの有能な閣僚を擁し、またハーディング政権期(1921~23)とは対照的に清潔な政治に努めた。

[新川健三郎]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android