クレブス(Norbert Krebs)(読み)くれぶす(英語表記)Norbert Krebs

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

クレブス(Norbert Krebs)
くれぶす
Norbert Krebs
(1876―1947)

オーストリア地理学者ウィーン大学ペンクジュースの指導を受けた。1926年ペンクの後を受けベルリン大学に移り、第二次世界大戦までのドイツ地理学界をリードした。『オーストリアアルプス地誌』(1913)をはじめ、地形学・地理学の多くの著書論文がある。『東アルプスと現代オーストリア』(1928)などで、アルプスとカルスト中部ヨーロッパ地中海の地理的対照を中心とした地誌研究を行った。1931年から1932年にはインドを調査し、『前インドとセイロン』(1939)を完成した。没後ラウテンザッハH. Lautensach(1886―1966)が編集した『比較地誌学』(1950)は著名で、ドイツの地誌学の体系化に大きく貢献した。

[市川正巳]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android